
「風呂掃除」って腰も痛いし、疲れる。
「時間」もないし。
どうしたら楽して簡単に綺麗になるんだろう・・・。

2つのお掃除アイテムでさっと解決!
掃除は永遠続く肉体労働

掃除してきれいになったと思ったら
「またすぐに汚れている・・・。」
掃除機をかけたり、お風呂やトイレ掃除。他にも多い家の掃除箇所。
ブラシや雑巾を持って立ち上がったり、しゃがんだりを繰り返す作業が永遠に続く肉体労働
それが掃除。
どうせ、永遠に続くなら少しでも「楽」と「手軽さ」を手に入れたいですよね。

せっかくの休日に掃除で疲れるのはナンセンス。
「楽」と「手軽さ」がほしい!
疲れず(体を痛めない)&綺麗に!時間を無駄にした掃除とさよなら
お風呂掃除の楽ちんモード
お風呂掃除は、立って、しゃがんでを繰り返すので腰への負担が大きく疲労に繋がります。
それを毎週のスパンで対応するのは、すごく過酷ですよね。
磨く作業も時間がかかります。
従来の方法なら避けられない一般モードですが、
実は、お風呂掃除には楽ちんモードにできる2つのアイテムが存在するんです♪


かかんでゴシゴシ磨かず、なでるだけで
「時短」と「手軽さ」が手に入りお風呂掃除が完結。
☆YOURMYSTAR★
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N80ZF+C506SY+4HQS+BW0YB&a8ejpredirect=https%3A%2F%2Fyourmystar.jp%2F%3Fref_code%3Dad_affiliate%26utm_campaign%3D20200312_top_a8%26utm_medium%3Daffiliate%26utm_source%3Da8お風呂掃除を楽ちんモードにする2つのアイテム
お風呂掃除が楽ちんモードに変わる2つアイテム。
それが、かけるだけのルックプラスとなでるだけのロングスポンジ
です。
もう「腰が痛い」は卒業です♪
✅なでるだけのユニットバスボンくん

バスボンくん抗菌ロングN-ALは最大で伸ばして70㎝ほど。
天井や深い浴槽まで問題なく届きます。
腰痛持ちには、この柄の長さが嬉しい。
✅かけるだけのルックプラス

この組み合わせは最強!
バスボンくん単体でも綺麗になりますが、ルックプラスを使うと更にきれいに。
まさに鬼に金棒。

お風呂の綺麗を保つ工夫
壁の皮脂汚れ落とし
お風呂のカビ&水垢になる原因となる皮脂汚れ。
その皮脂汚れはお風呂上がりにお湯をかけることである程度リセットできます。
最後にお風呂に入った人が壁にお湯をかける習慣をつけましょう。

お湯をかけ終わったら換気して乾燥させることを忘れずに
お風呂場は週2の作業で綺麗が安定
バスボンくん×ルックプラスは、週に2回実施がおすすめ。
バスボンくん単体でも綺麗にできますが、ルックプラスを使うと更に安定します。
コメント