
在宅ワークの時間が多くなっているからこそ、快適に過ごせる自宅の環境づくりは凄く大事ですね。
「作業に集中」できる失敗しない椅子選びを紹介します。
デスクワークを快適に過ごすために欠かせない椅子。
身体への負担や作業効率の悪化に繋がるので選び方や購入には慎重になる必要があります。
正しい姿勢を継続できることで身体への負担軽減や作業効率アップの環境を整えましょう。
長時間のデスクワークに最適な椅子選びのコツ


椅子選びのコツ①背もたれ|ハイバックがおすすめ
背もたれは「ロータイプ」と「ハイバックタイプ」の2タイプ。
長時間の作業をする場合、正しい姿勢を継続しながら負担にならない状態をキープできるかがポイントです。
ローバックタイプ
背もたれが背中の中央あたりまでの高さ
ハイバックタイプ
身体を預けられる面積が広く、肩の位置ほどの高さ
椅子選びのコツ②素材|メッシュ・クッション素材
素材はメッシュかクッションの2タイプ。
どちらもそれぞれメリットを感じることができ、好みで選択しても問題ありません。
メッシュ素材
通気性に優れており、フィット感がある
クッション素材
肌触りが良く、腰を支えてくれる感覚が心地よい
体格が細身の方はメッシュの張りに負けて、痛みを感じる場合があります
椅子選びのコツ③レスト|アームレスト・ヘッドレストの必要性
作業中に肘が前に出ることで、肩・背中が丸まり身体への負担が大きくなります。
その場合、アームレストがあることによって肘を置く場所が確保でき、身体への負担軽減が可能です。
作業の合間に休憩したい時にはヘッドレストが嬉しいアイテムです。
アームレスト
肘を支えることで身体全体への負担軽減ができ、長時間の作業向きで正しい姿勢を維持したい方にはおすすめ
ヘッドレスト
長時間作業時に軽く休憩したい場合は、寄りかかることが可能で快適
失敗しない椅子選び①CORSAIR T3 RUSH


T3 RUSHの特徴
- クッション素材だが通気性が良い
- 前後、上下、左右、回転調整可能な4Dアームレスト
- 180度まで倒れる水平リクライニング機能
失敗しない椅子選び②LEADERS DR-7501SP


LEADERS DR-7501SPの特徴
- 2つの背もたれで腰への負担を軽減
- クッション素材を採用(ポリエステルを使用しているので湿気にも強い)
- フローリングを傷つけないウレタンキャスター
失敗しない椅子選び③オットマン付きメッシュチェア150-SNCM007


オットマン付きメッシュチェア150-SNCM007の特徴
- メッシュ素材を採用しており通気性抜群
- オットマン付きで足先までゆったりリラックス
- 台座は肉厚モールドウレタン使用で長時間作業向け
コメント