【初心者ブログ】初めての記事投稿

画像1

この記事は、初心者ブロガーさんに読んで頂きたいと思い作成。

自己紹介します。パソコンスキル、SNSに疎い私ですが、2021年9月に初めてパソコン購入してブログを立ち上げてました。

ブログを立ち上げから記事投稿まで1週間が経過。すぐに記事投稿出来なかった理由3点。            

①自分の記事が読まれる事があるのかという不安                                ②ブログ自体の使用方法がわからない *装飾や写真添付                                     ③しっかりした記事でないと投稿していはいけないと思っている 

こんな所ですね。 

投稿まで踏み切れたきっかけが次の理由です。                          

①Twitterでのやりとりや初心者に向けたYouTubeの動画                            優しい時代になりましたね。背中を押してくれるツールが今は世の中に沢山ある。                「成功前提ではなく、失敗前提で投稿してみる」この言葉が気持ちを後押ししてくれました。

②昔のティッシュ配りのアルバイトを思い出した                                  昔、ティッシュ配りをして、立ち止まった方にその場でアンケート記入、そこから営業、契約までこぎ着けるという内容のアルバイトをしていました。                                                         大半がティッシュを貰ってくれるどころか、無言でスルーする。最初は心が折れましたね。             そこから学んだ事。

自分が出来る範囲には限界がある。*貰うかどうかは相手次第                             【だったら数をこなす】【ダメ元の気持ちに切り替える】【どうしたら立ち止まって貰えるか工夫する】私は、「最初の声かけの決まり文句を決める」「相手の1歩前へ軽く出る」                 この2点を実践したら契約が顕著に伸びました。                                      

失敗の中からどう成功させるか考えるマインドって今でも糧になっています。

③失敗談が後から役に立つ                                             仕事で新人スタッフに沢山失敗する事、不安な気持ちは財産だ。と言い続けています。                                    なぜか。                                                   初めての事は誰でも不安だし、出来なくて当然。その経験や気持ちが新しいスタッフが入社した時に役立つからです。新人スタッフの目線に立ってアドバイスが出来るはずです。                   この記事が自分の成長記録と誰かの励みになる1ページになる事を願います。

                                                                                                     

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄大手企業勤務×副業×投資でFIRE目指す|投資歴10年【高配株で利益増】|2021年9月個人ブログtairaの部屋運営開始【開始翌月Googleアドセンス取得】|年間所得ワースト県の沖縄でも経済的ゆとりができるよう地元へ貢献したい

コメント

コメント一覧 (1件)

  • こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

コメントする

目次