【日本株】安定の高配当株狙い目優良企業まとめ|2022年最新

高配当株がお得って聞いたけど失敗したくない。

どれを選べば正解なんだろう。

株で利益を得る方法は以下の3つです。

  • 売買益
  • 配当金
  • 株主優待

配当金は、長期的に積み立てることでメリットが大きくなります。

安定を重視した銘柄を厳選しました。

高配当株の厳選ポイント

  • 配当余力がない銘柄は避ける
  • 増配傾向か過去のデータから分析
  • 業績の安定性
  • 配当利回りが4%前後(株主優待込み)

配当金とは企業が事業で得た利益を株主に還元する制度。                          投資額に対して還元する割合を配当利回りといい、安定した業績で利回りの高い高配当株が狙い目です。

高配当おすすめ日本株
  • 【9434】ソフトバンク(株)
  • 【8473】SBIホールディングス(株)
  • 【8591】オリックス(株)
  • 【9513】J-POWER

マネックス証券で株運用【口座開設無料】

マネックス証券

配当金と貯金を比較

✔投資と貯金の比較例

配当利回り72万円投資した場合の配当金(年間)
ソフトバンク(株)5.91%43,000
2022年11月調べ
利率72万円預けた場合の増加額(年間)
ローソン銀行0.03%216円

増加額42,784円(約20倍)の結果

貯金より配当金の方が断然お得なので配当目的で株を保有する方が多いです。

目次

狙い目おすすめ優良株①【9434】ソフトバンク(株)

ソフトバンク(株)はソフトバンクグループ傘下でモバイルが主力の通信&ICTソリューション企業です。

【9434】ソフトバンク(株)業績

業績(百万円)売上高当期純利益
2022年3月5,690,606517,517
2021年3月5,205,537491,287
2020年3月4,861,247911,725
2019年3月3,746,305430,777

自動車や鉄鋼など景気動向に左右されやすい企業は長期的保有に向いていません。

その点、ソフトバンク(株)はおすすめです。

また、業績も右肩上がりで安定しており、ソフトバンクグループとしてもYahoo!やPayPay、LINE、ZOZOなどの企業を参加にいれ今後の成長に期待できる要因を多く持っています。

【9434】ソフトバンク(株)株価情報

株価配当利回り配当金100株保有に必要な金額100株保有時の配当金
(年間)
1456円5.91%86円145.600円8600円
2022年11月調べ

\ 無料口座開設 /

狙い目おすすめ優良株②【8473】SBIホールディングス(株)

引用:Media Innovation

SBIホールディングスは、金融サービスやバイオ関連、アセットマネージメントなどを展開する総合金融サービスグループです。

【8473】SBIホールディングス(株)業績

業績(百万円)売上高当期純利益
2022年3月763,618366,864
2021年3月541,14581,098
2020年3月368,05537,487
2019年3月351,41152,548

当期純利益は2021年大幅更新し、2022年は更に4倍以上の伸び率。

2021年9月にスマートアプリ株式会社を子会社化し、今話題のNFT事業への参入の足がかりを得たことで業績の拡大に繋げました。

NFTは更に進化していく上に市場は拡大していくことから企業としての将来性は安定と予測できます。

【8473】SBIホールディングス(株)株価情報

株価配当利回り配当金100株保有時に必要な金額100株保有時の配当金
(年間)
2690円5.58%150円269,000円15,000円
2022年11月調べ

\ 無料口座開設 /

狙い目おすすめ優良株③【8591】オリックス(株)

引用:神奈川県HP

オリックス(株)は国内大手の総合リース企業です。

金融、自動車関連、不動産、ICT機器など幅広いサービスをグローバルに展開しています。

【8591】オリックス(株)業績

業績(百万円)売上高当期純利益
2022年3月2,520,365312,135
2021年3月2,292,708192,384
2020年3月2,280,329302,700
2019年3月2,434,864323,745

オリックス(株)の強みは、経営の底力です。

リーマンショック後含み56年連続黒字を達成しており、安定感ではおすすめできる銘柄です。

健全性は信用格付A各以上で、個人株主数は東証第3位の人気銘柄の地位を確保。

【8591】オリックス(株)株価情報

株価配当利回り配当金100株保有に必要な金額100株保有時の配当金
(年間)
2100円4.08%85.6円210,000円8,560円
2022年11月調べ

\ 無料口座開設/

狙い目おすすめ優良株④【9513】JーPOWER

引用:J-POWER

J-POWERは全国100カ所に発電所を持ち、電力会社へ電力の共有をしています。

【9513】J-POWER業績

業績(百万円)売上高当期純利益
2022年3月1,084,62169,687
2021年3月909,14422,304
2020年3月913,77542,277
2019年3月897,36646,252

国内では水力発電、風力発電ともに2位の規模を誇り、

海外事業も順調でタイでは主力発電会社という地位も確立しています。

カーボンニュートラルに積極的でCO2削減を大々的に掲げており、今後企業として避けられないSDGSの流れにも合致してる部分は評価できる内容です。

【9513】J-POWER株価情報

株価配当利回り配当金100株保有に必要な金額100株保有時の配当金
(年間)
2,112円3.79%75円211,200円7,500円
2022年調べ

\ 無料口座開設 /

狙い目おすすめ優良株まとめ

✔狙い目おすすめ優良株

スクロールできます
株価配当利回り配当金100株保有に必要な金額100株保有時の配当金
(年間)
ソフトバンク(株)1456円5.91%86円145,600円8,600円
SBIホールディングス(株)2,690円5.58%150円269,000円15,000円
オリックス(株)2,100円4.08%85.6円210,000円8,560円
J-POWER2112円3.79%75円211,200円7,500円

今回紹介した4社は国内株の中でも配当利回りが高水準。

企業の業績や今後の取り組みからも安定性があり、手堅く配当金を得ることが可能と予測できます。

国内株は100株単位で購入・売買が基本的な流れになりますが、まとまった金額を投資するのが難しい方は

単元未満株で1株単位の積立がおすすめ。

1株から投資できる単元未満株

証券会社が間に入り、1株単位でも取引ができるサービスが単元未満株・ミニ株です。

マネックス証券で無料口座開設

マネックス証券
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄大手企業勤務×副業×投資でFIRE目指す|投資歴10年【高配株で利益増】|2021年9月個人ブログtairaの部屋運営開始【開始翌月Googleアドセンス取得】|年間所得ワースト県の沖縄でも経済的ゆとりができるよう地元へ貢献したい

コメント

コメントする

目次