【パラレルインカムの始め方】自分らしい生き方をデザインする|FIREと比較

パラレルインカムって何?

FIREの進化版と言われているけど、何が違うの?

この記事がおすすめな人
  • ライフワークや日常に充実感がない
  • 将来に対するお金の不安
  • 収入の柱が1つしかない
  • FIRE達成のため、我慢生活

✅お金の木を2本にし、自由な人生設計にしよう

本の目次
  • 第一章 精神的にも経済的にも自由になれる「パラレルインカム」とは?
  • 第二章 人生を自由にするための「お金の7か条」
  • 第三章 私はこうして「ストレスのない自由な人生」を手に入れた
  • 第四章 パラレルインカムで手に入る「5つの自由」
  • 第五章 パラレルインカムを実現する4つのステップ
  • 第六章 なぜ、パラレルインカムは「FIREの5倍ラク」なのか
  • 第七章 パラレルインカムを実現した6人のリアルストーリー
目次

パラレルインカムとFIREの比較

パラレルインカムとは?

パラレルインカムとは、働いて得る「労働所得」に加えて、自分のお金が働いて得られる「資産所得」持つことで、自分の人生、自分らしい人生を生きるためのメソッド

パラレルインカムの始め方/泉 正人 引用
taira@幸せ探求家
taira@幸せ探求家

収入の柱が1本しかないからライフワークではなく、ライスワークになってしまう。

収入の柱が2本以上になれば精神的・経済的に自由になり、「自分がしたいこと」をライフワークにすることができる。

経済的自立を目指すFIREとは?

FIREとは「経済的自立と早期退職」を意味する。退職後は、資産運用などで生計を立てていくライフプランのこと

Wikipedia引用

FIRE達成できたら、会社に縛られることもなく自由な時間や資産で生計たてられるのは魅力的ですね。

FIRE達成するには、収入増と支出減を調整しながら、株の運用などで資産額を増加させることが必須です。

貯蓄率を増加させ生活費25年分の貯蓄と投資の利回り4%の達成が一般的となっている。

✅投資初心者編

https://taira-blog.com/kabuunyou/

なぜFIREよりパラレルインカムがおすすめなのか

FIRE達成は必要な資産の構築が難しい【4%ルール】

FIREを達成するためには、最初にリタイア後の生活費を逆算します。

生活費に必要な額を資産運用の収益でまかなうだけの資産を積み立てる必要があります。

FIRE達成に必要な4%ルールに照らし合わせると最低積立額7500万円資産運用の知識が必要。

生活費月25万×12ヶ月=年間300万円

年間300万円×25年=7500万円

資産運用7500万円×(年4%利回り)=年間300万円利益で生活

年間300万円の生活費を資産運用の利益で回していくためには7500万円の積立が必要

資産運用の知識も求められる

FIRE4%ルール達成までの我慢生活

FIREを達成するためには、最低7500万円の積立が必要ですが、日本の平均年収445万で積立していくのは容易ではありません。

✅FIRE達成のために多くの方が意識的に実践していること

「節約」「お金の上手な向き合い方」は必須

お金に敏感になりすぎてストレスを感じる

FIRE達成後の退屈な時間

FIREは経済的自立と早期退職が目的ですが、実際に達成した場合に抱える問題が時間の使い方です。

生活を担保してくれるお金があるのは大きなメリットですが、その反面、友人達は会社員として働いているので時間が合わない。

社会との繋がりが弱くなるという側面も否めません。

社会との繋がりが弱くなる

FIRE達成後でも「誰かの役に立つ」という社会との繋がりは必要

FIRE達成後も続く節約生活

仮にFIREを達成しても、積立額7500万円の年間利回り(4%)で生活をまかなうとなると年間300万円(月間25万円)です。

FIREはお金の悩みから解放されるというイメージを抱く方が多いかもしれませんが毎月25万円での生活と比較したら生活体制が想像しやすいかと思います。

積立額7500万円(利回り4%)=月間25万円の生活

パラレルインカムを始めよう

結論

労働収入に加えて、不動産投資から安定的な資産収入を得ることで経済的にも時間的にも自由になろう!ということがわかりやすく紹介されています。

パラレルインカムとFIRE比較まとめ

  • 資産運用で積立7500万円を達成しなくても不動産投資で安定的な収入が得られるので精神的に楽
  • 労働収入という柱も残っているので収入に対する不安はない
  • 不動産収入があるから好きなことを仕事にできる
  • 労働収入を通して社会との繋がりが保てる

不動産収入という収入の柱を増やすことで社会と繋がりながら好きなことを仕事にできる

人生のデザイン設計ができるのがパラレルインカムの魅力

パラレルインカムの不安要素

本書では、不動産投資をおすすめしています。

正直、収入の柱を増やすのは賛成だけど投資となると凄く不安という方も多いはずです。

私も不動産投資となると投資額は大きいし、運用していく知識も必要ということを考慮すると正直、不安はあります。

なるべくリスクは、抑えたいものです。

私の結論として、パラレルインカムの大きな目的(人生設計)を達成するのであれば、副業としてブログ運営をおすすめします。

ブログ運営は、労働収入のようですが、記事が資産化することや後々、本業にすることも可能という視点からメリットは凄く大きいです。

✅ブログ運営をおすすめするメリットまとめ【収入の柱を増やせる】

https://taira-blog.com/okinawablog/

1ポチお願いします♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄大手企業勤務×副業×投資でFIRE目指す|投資歴10年【高配株で利益増】|2021年9月個人ブログtairaの部屋運営開始【開始翌月Googleアドセンス取得】|年間所得ワースト県の沖縄でも経済的ゆとりができるよう地元へ貢献したい

コメント

コメントする

目次