
沖縄の穴場 宮古島で旅行♪
ランチは宮古そばにしたいので穴場の店を知りたい!



地元民の私が後悔しない美味しい宮古そばの店を紹介します!
地元民がおすすめする美味しい宮古そばのスポットを知りたい
- 店舗情報
- おすすめ理由
宮古島のB級グルメ「宮古そば」、地元民も愛するローカル食です。
宮古島と言えば東京23区の約4分の1の大きさで、島内には宮古そばの店が数十店舗あります。
今回は、その中から厳選した3店舗を紹介致します。
✅宮古そばが美味しい穴場スポット3選
- ゆし豆腐とそばの組み合わせが相性抜群【皆愛屋】
- 製麺所が運営。地元民を通う人気店【じんく屋】
- 行列のできる宮古島の定番そば屋【古謝そば屋】
✔宮古島旅行を格安にする裏ワザまとめ


宮古そばの穴場スポット①皆愛屋


✅店舗情報
店舗名 | 皆愛屋 |
---|---|
所在地 | 〒906-0305 沖縄県宮古島市下地与那覇1450 駐車場(有) |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 土・日・祝 |
TEL | 0980-76-6778 |
【アクセス方法はこちらをclick↓】
沖縄の独特文化であるゆし豆腐製造店が経営する宮古そばが絶品


〈皆愛屋そばセット ¥1,280〉
皆愛屋さんをおすすめする理由は、出来たてのゆし豆腐と宮古そばの組み合わせが絶品だからです。
間違いなく外れのない穴場店。
皆愛屋さんは、実は豆腐の製造に携わっているオーナーが併設された店舗で運営する宮古そば屋なのです。
出来たてのゆし豆腐と沖縄の食文化である沖縄そばの組み合わせの絶品さがローカル客のリピーターが多い理由です。
ゆし豆腐とは?
沖縄は豆腐の文化が独特で、本土にはない「ゆし豆腐」と「島豆腐」があります。 本土と言えば冷たい豆腐ですが、沖縄県民は熱々で食する文化が強いです。 柔らかさは本土のおぼろ豆腐に似ていて、沖縄では熱々のゆし豆腐を汁物に入れて頂きます。
宮古そばの穴場スポット②じんく屋


✅店舗情報
店舗名 | じんく屋 |
---|---|
所在地 | 〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里84 (駐車場有) |
営業時間 | 11:00~14:30 |
定休日 | 日・月 |
TEL | 0980-73-4017 |
【アクセス方法はこちらをclick↓】
製麺所直送のコシのある麺が最強!コスパ最強の宮古そば


〈本ソーキそば ¥800〉
じんく屋さんをおすすめする理由は、製麺所直送で店舗で茹でたて麺を堪能できることです。
宮古そばの命である麺。
出来たての麺は素人が比較してもわかるほど、麺にコシがあり食べ応え抜群。
食べる価値ありなのに、コスパは最強。
低価格の沖縄そば¥550から全部のせそば¥1,100とメニューも豊富です。
*セットのメニューも用意されています。
製麺仕立てがなぜ美味しいのか
茹での工程が一度だから麺の鮮度が落ちないのです。 一部の沖縄そば屋さんは、麺製造業者に委託して工場で製麺、茹でまでの工程を実施。粗熱が取れるとパック詰めして店舗へ出荷しています。 商品提供直前に再度、麺を茹でる工程(2回目)がある為、製麺仕立てと比較し商品力に差が生まれてしまいます。
宮古そばの穴場スポット③古謝そば屋


✅店舗情報
店舗名 | 古謝そば屋 |
---|---|
所在地 | 〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里1517-1 駐車場(有) |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 水 |
TEL | 0980-72-8304 |
【アクセス方法はこちらをclick↓】
行列ができる宮古島の定番そば屋さん


〈そばセット ¥850〉*ジューシー付き
古謝そば屋さんをおすすめする理由は、じんく屋さん同様、製麺所を運営、店舗へ直送しており新鮮な宮古そばを味わえるからです。
古謝そば屋さんは宮古島の三大製麺所の1つで、創業は昭和7年と老舗のそば屋さん。
今でも行列ができるほど宮古島では人気があります。
地元民である私も定期的に来店したくなるほど、自信を持っておすすめできる味がそこにはあります。
ジューシーとは?
沖縄県民のソールフードであるジューシー。 沖縄そばと一緒に召し上がるのが定番で、沖縄独自の炊き込みご飯です。
コメント