【通堂のもやし】沖縄のラーメン屋さんのレシピを再現

沖縄のラーメン屋さんの定番と言えば「通堂

通堂では、ラーメンの提供前に出される”辛いもやし”、これを目的に来店されるお客様も多いのではないかと思われます。一度、味わったらかなりの確率ではまる。

今回、その通堂のもやしを自宅で再現してみました。

お店に提示されたレシピを活用します。

画像3
taira

早速、作りましょう!

目次

通堂もやしの作り方

材料

  • もやし  200g
  • 味の素  10g
  • 醤油  少々
  • 塩  少々
  • 一味唐辛子  適量
  • ごま油  適量
  • ラー油  適量

レシピ

  • もやしをさっとひと茹でする
  • もやしをザルで湯切りし、ボールへ移す
  • 粗熱がとれるまで待ちましょう
  • ジップロックや斤袋にもやしを移し、上記材料をすべて投入
  • 軽く手もみし、全体的になじませる
  • 冷蔵庫で冷やして完成

分量はお好みで調整

画像4

通堂で提供されている感じで、購入した容器を使用。

✔今年の夏は宮古島旅行〈格安で行く裏ワザまとめ〉

琉球新麺 通堂

今回は、もやしのレシピ再現に挑戦してみましたが、ラーメンも非常に美味です。

さすがにラーメンは自宅で再現できないので、紹介させて頂きます。

博多ラーメンをベースにしたとんこつスープの”男味”と沖縄の食材を活かした塩スープの”女味”が通堂ラーメンの柱になっています。詳しくはこちらをチェック👇

琉球新麺 通堂|有限会社 オフィスりょう次 (ryoji-family.co.jp)

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄大手企業勤務×副業×投資でFIRE目指す|投資歴10年【高配株で利益増】|2021年9月個人ブログtairaの部屋運営開始【開始翌月Googleアドセンス取得】|年間所得ワースト県の沖縄でも経済的ゆとりができるよう地元へ貢献したい

コメント

コメントする

目次